SSブログ

身体の中心軸を後ろに置く [打撃理論]

バッティングにおいて、常に身体の中心線を考えることが大事である。
これはどういうことかと言うと、バットスイングで身体は回転するが、スポーツ科学的に考えると回転する物体には中心軸というものが存在する。

バッティングにおいても身体に中心線が通っていると意識すると、スイングにブレがなくなる。

また、その中心線は身体の中心におくのでなく、やや後ろに置いた方がよい。
そうすることで後ろに重心が残り、踏ん張りが利いたバッティングができる。

これは、あらかじめ重心を捕手方向に置くことで中心線も後ろになる。
もちろん、テイクバックの際に後ろに体重は乗り、その貯まったエネルギーをバット、そしてボールに伝えるのだが、この時、バットとボールとの反発力でバッターの身体は捕手よりの力を受ける。

中心線を後ろに置き、踏ん張りが利くことで、その捕手よりの方向に受ける力と逆の方向、すなわち投手よりの方向に打ち消す力が働くのである。
この理論では、長打力が増すだろう。

また、中心線を後ろに置く、重心を後ろに置くということは、ミートポイントも後ろに置けるので、より長くボール見る事ができる。

ボールを長く見れるということは、変化球の揺さぶりにも対応でき、直球に詰まらされてもヒットの確率が高くなる。
ストレートに積まるのは、バットに伝える力より、ピッチャーの投げる球の力が大きいためで、踏ん張りが利いいていると、内野の頭を越す確立が高くなるのである。

このバッティング・フォーム理論をぜひ実践してみてほしい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。