SSブログ

ステイバックの重要性 [打撃理論]

バッティングにおいて強いスイングでボールを打つためにはステイバックが重要である。

ヘッドステイバックとも表現するが、ステイバックとは、打者の前足とバットを持つ腕のトップの位置が一番遠くなる時の状態である。

メジャーリーグ エンゼルスの外野手 松井秀樹のバッティング・フォームを横からみると、きれいなステイバックが出来ている。

前足が地面に就くステップした状態で、上体、特にトップの位置が動かないように我慢する。
そうすることで、フォームに「割れ」が出来て、スイングに力が入りやすいのである。

ステイバックと言うのはこの「割れ」を作る作業で、プロ野球選手や、アマチュアで上手い選手は必ずこの割れが出来ている。
割れを作る感覚として、スイング時に下半身が主導し始めて投手方向へ身体が開き始めるのに反し、上半身はキャッチャー方向へと我慢することで、お腹の部分がねじれるのを感じるだろう。

スポーツ科学的には、身体にねじれが生じると、今度はそれに反してねじれを戻そうとする力が働くのである。
そして、バッティングではこのねじれを戻そうとする力を利用するのである。

弓矢で例えるなら、弓矢は弓を強く引くほど、遠くへ矢を飛ばす事ができる。
つまり打撃理論に応用すると、割れの動作が強烈であればあるほど、スイングに力強さが増すのである。

しかし、注意してほしいのは、あくまで自然に割れを作らなければいけないということだ。
実際に打席に立って割ろうとして意識的に行っても、スイングに力は入らないだろう。

練習法として、初めは「意識的に割れを作り」素振りを行うと良い。

ステップして踏み込んだ時に、上体が開かないように我慢する。
そうすれば、割れの感覚が掴めるだろう。

また、トップの位置と、前足の距離が遠くなるほど、パワーが増し長打力も上がる。
松井秀樹のように、ミートポイント時に上体が斜めに反り返るくらいの打撃フォームならば、打球に角度も付けやすくホームランも出やすい。

しかし、これもあくまで自然にできるようになるまで、素振り、ティー打撃を繰り返し行う必要がある。
打席に立って無意識にできるようにならなければ、結果は出ないだろう。

ステイバックのきれいなバッティング・フォームを完成させ、眠っている長距離打者としての才能を開花させてほしい。

共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。