SSブログ

タメをつくって球速をアップさせる [投球理論]

広島カープの前田健太 投手の投球フォームを参考に、球速アップ&ストレートの伸びを高める方法を解説する。
前田健太選手は振りかぶってから左足を上げた時、一瞬止まるくらいの感覚で右足にタメを作っている。
言い方が不適切でわかりにくいかもしれないが、YouTubeなどの動画で前田健太の投球フォームを確認してほしい。
ユーチューブ動画で前田投手のワインドアップ時のピッチングを見ると、右足一本で立っている時間が長く、左足の動きがやや遅い。
こうすることで、右足にしっかりと体重を乗せることが可能になるのである。
しかし、高校時代の前田健太投手のピッチングを、これまたユーチューブ動画で見てみると今のような投げ方はしていないことがわかる。
テンポは良いものの、やや投げ急いでいるようにも見える。
この変化というのは、広島東洋カープの前田投手に限らず、高校からプロ入りしたピッチャーに多く見られる。
高校時代は持ち前の能力で、打者を圧倒できたかもしれない。
しかし、プロの世界は違うため、一球一球質の良い球を投げるためには、ためを作って投げなければいけないのだ。
左足を高く上げ、右足一本で立っている時間を上手く利用して、タメたエネルギーを一気に爆発させる。
これが球速アップ&ストレートの伸びのアップにつながるのである。
また、前田健太投手のように、右足一本でいる、すなわち滞空時間が長いと、打者のタイミングを外す効果も生まれる。
バッターはピッチャーの投球にタイミングを合わせなければ、ヒットは打てない。
一時期はシンクロ打法というタイミングの上手い取り方が流行ったが、そのシンクロ打法のように、打者にとってタイミングをとることは非常なことなのである。
したがって、投手は打者のタイミングを上手く外すようにすればいいのである。
そうすことで被安打率はぐんと下がるだろう。
そういう意味でも2010年に沢村賞を獲得した前田健太投手のピッチングフォーム、ぜひとも参考にしてほしい。 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。