SSブログ
走塁理論 ブログトップ

内股走法で走り方を見直す [走塁理論]

アマチュア野球選手の中で足がもっと早くなりたいと思っている選手も少なくないはずだ。

足の速さは良く遺伝的なものであると言われ、小さい頃から短距離が早い子は遅い子は決まっていた。
筋肉には速筋、遅筋に分類されていて、短距離の速さは速筋の多さでほぼ決まる。

すなわち、生まれつき速筋が多い人は短距離が早く、遅筋が多い人は長距離が得意なのだ。
遺伝的な要素も含まれているため、この筋肉の割合は簡単には変わらない。

つまり、足が遅い人は簡単には足は速くはならないのだ。

しかし、それはあくまで一般的な生活をしていればの話である。
実際にウェイト トレーニングや走り方を改善すれば足は速くなるのだ。

むしろ足が速くなるというよりは、足が速くなる方法を知る事ができるのだ。

これはどいうことかというと、足が遅い人は身体の使い方が分からないのである。
足が速くなる走り方させ覚えれば、確実に盗塁王もめざせる。
もちろん野球における盗塁は足の速さだけではなく、ピッチャーの投球モーションの盗む具合などにもよる。

走塁技術を向上させるためには、まず走り方から改善しよう。

おすすめなのが、「イチロー走法」である。
イチローの走り方をご存じだろうか?
一番分かりやすいのが、試合中、守備につくためにベンチから軽快に走っていく姿である。

テレビ中継は実際のプレーしかほとんど映さないが、たまにそういうシーンが見られる。
マリナーズ・イチロー選手は、走る時にやや内股なのだ。

また、バッティング・フォームもイチロー選手はやや内股で構える。
これはスポーツ科学的に、力を外へ発散させるより、内に収束させた方がパワーが出やすいためである。

内股で走ると、足は内から外へ向かって蹴るように動く。
この動作が足を速くするポイントとなる。

逆に、ガニ股で走って見てほしい。
かなり走りづらいことが分かるだろう。

ガニ股は極端であるが、やはり踏み出す足は内に向かった方が良いのである。
すなわち、内股走法は身体の推進力が増すのである。

この走法を見につけるトレーニング法として、短い距離を走る時は常に内股にすると良いだろう。

しかし、長距離を走るのであれば、通常通り、足を平行に踏み出す方法にした方が良い。
内股走法は披露が貯まりやすいため、短距離走には向いていないのだ。

そして、走る際はなるべく前傾姿勢にすると良いだろう。
足の遅い選手は速く走ろうとして状態に力みが生じてしまうため、胸を張り過ぎたり、顎が上を向いてしまう傾向があるのだ。

このように、長距離走と短距離走の走り方を切り替える能力も身につけたい。
ぜひこの走塁理論を試してみてほしい。

共通テーマ:スポーツ
走塁理論 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。