SSブログ
守備理論 ブログトップ
前の1件 | -

野球における上手な内野手の守備とは? [守備理論]

内野は、野球において重要なポジションである

もちろん、外野も投手も、捕手も重要なポジションではあるが、鉄壁な内野守備は守りの野球を実戦出来る。

野球は失点しなければ勝てるスポーツである。
攻撃重視のチームも確かに特徴があるが、やはり守備の良いチームが結局は強い。

また、守備の良いチームは内野の守備力が高いのである。

フィールディング技術は内野ノックを何度も受け、あらゆる状況の守備を繰り返し練習することで上達する。
また、キャッチボールも重要で、キャッチボールがしっかり出来てこそ初めて守備が上達する。

上手い内野手の特徴の一つに、「足が止まらない」ということが挙げられる。
「足がとまらない」すなわち、それは打球を待つのではなく、自ら捕球しに行く姿勢である。

自ら捕球しにいくというのはどういうことか?
良く内野手で、打球が来るまで待って、体が止まった状態でボールを捕球する選手を見かける。
これは、攻撃的な守備とは言えない。
攻撃的な守備とは、少しでも前へと歩み寄り捕球することである。

また、その際に上手な内野手は走りながら、足が止まらずに捕球し送球体勢に入る。
ここで送球するために、止まって捕球してしまう選手がいるがこれでは突発的なイレギュラーなどに対応が出来ないだけではなく、高いレベルの野球では通用しない。

だから、なるべく前で捕球する姿勢を心がけてほしい。
そうすることで守備のセンスも上がり、内野手としてより上達するだろう。

しかし、攻撃的な守備を意識しすぎてくれぐれも雑なプレーはしないように注意してほしい。

攻撃的なフィールディングはあくまで、正確な守備技術があってこその話である。

ぜひ参考にしていただきたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の1件 | - 守備理論 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。