SSブログ

肘の使い方 [投球理論]

ピッチングにおいてコントロール、球速を上げるためにはひじの使い方が重要になってくる。
また、投手のみならず、野手も肘の使い方を意識したキャッチボールを実践することで送球が安定する。

通常、ボールを離す瞬間(リリース)に右ピッチャーなら右手は右ひじより前に来る。
当たり前のようだが、ボールを投げる動作というのは必ず、ボールを持つ手からボールがリリースされなければ成り立たない。

しかし、それが悪い投げ方を生む原因にもなっている。
野球指導者は「ボールを前で離せ」と指導する。

そこで素直な子供たちはボールをなるべく前で離そうとして、「肘より手が先行してしまう投球動作」を身につけてしまう。

少年野球や草野球選手の典型的な悪い投げ方には、肘を柔らかく使えず肩の開きが早い場合が多い。
この投球動作を繰り返していると怪我や肩の故障の原因にもなるため、投球動作の改善が必要である。

「ボールを前で離す」事のメリットは、リリースポイントが捕手寄りに近くなることで、ボールの終速度が落ちにくくなり、打者からは球が手元で伸びているように見える。
いわゆる伸びのある直球を投げる事ができるのだ。

一方、「肘より手が先行してしまう投球動作」ではリリースが早いため打者の手元でボールが失速して打ちやすいボールとなる。また肩の開きが早いため、打者にとってタイミングの取り易い投球フォームとなってしまう。

リリースする瞬間まで肩の開きを抑えれはボールが見えづらい投球フォームとなり、打者は打ちづらく感じる。
「ボールを前で離す」ためには、ひじ先行の投げ方が必須である。

リリースする瞬間まで腕は折りたたまれた状態にしておき、キャッチャーミットめがけて肘をぶつけに行く感覚で腕を振る。
最終的にボールを離す瞬間までは手より肘が前に来るようにして、リリースの瞬間に手が肘より前に来るようにすれば良い。

このように、しなやかな肘の使い方が出来れば、今よりもコントロール、球速がアップするだろう。
ぜひ参考にしてほしい。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。